当院では月に一度研修日にスタッフ全員で勉強会を行っております。
松風インストラクター&審美DT代表取締役の枝川先生による院内勉強会の様子です💫
審美治療に大事なデータとして顔貌の評価、口唇と歯の関係、歯列の関係、歯の評価と患者様の情報などがあり、
おひとりお一人に合わせたハイクオリティーな結果を実現する為の素晴らしい知識を再確認致しました👍
歯型と歯の表情や形はスマイルライン、歯の透明感を追求することが審美において重要であり、
患者様に間違いなく満足して頂くためにラボとの緊密な連携が大切です。
3Dスキャンの技術の進歩は日進月歩です💫
お口の中で様々な角度から歯をカメラで数分でスキャンでき、
データをNetで送信することでセラミックの作成をスタート出来ます。
咬み合わせは3Dシステムが自動的に調整してくれます。
以前に比べて格段に適合性や操作性が上がっており驚きました。
患者様は仕上がってきたセラミックをセットする日数が今までより短縮されるので、
とてもメリットがあります💁
当院では近日中にこのシステムを導入し、いち早く皆様方に提供できるよう技術研鑽していきたいと思います。
私達のモチベーションもさらに上がった勉強会となりました☆